大暑

大暑

本日は、大暑
立春から数えてちょうど12番目にあたります。
いかにも暑そうな呼び方ですが、
晴れの日が続き、気温が上がり続ける時期がこのころです。

暑さで食欲は落ち、お疲れモードの体にはぜひ玉ねぎを!
豚肉などに多く含まれるビタミンB1食べ合わせると、
疲労回復効果があるアリシンたっぷりで、夏バテにはうってつけです。
玉ねぎの旬からは少しずれますが、ちょうど実家から届いた
玉ねぎで3品作ってみました。

料理・渡辺ゆき   写真・小林キユウ

小暑

今日は、二十四節気の11番目の小暑
梅雨明け間近の今ごろは、だんだんに暑さが増してくる時期で、
日も長く、早起きが気持ちよい季節ですね。

窓から見える木々の緑も濃さを増し、
夏はもうすぐ。


昨日、近所の八百屋さんで大ぶりのズッキーニが
1本100円で売っていました。
数年前には、オシャレ野菜風だった
スッキーニも、今ではすっかり日常的な野菜になりました。
きゅうりのみずみずしさはないけれど、
みっしりした実は食べごたえがあります。
洋野菜ですから、チーズなどの乳製品や
オリーブ油との相性は抜群です。

料理・渡辺ゆき  写真・小林キユウ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ミントの爽やかな香りが合うんです
ズッキーニのミントマリネ

●材料(4人分)
ズッキーニ…1本
白ワインビネガー…大さじ2
はちみつ…小さじ1
オリーブ油・塩・こしょう・ミント…各適量

●作り方
1.ズッキーニは厚さ1cmの輪切りにする。
2.フライパンにオリーブ油を中火で熱して、ズッキーニを両面軽く焦げ目がつくまで焼く。
3.ボウルにズッキーニを入れて白ワインビネガーとはちみつ、塩、こしょうを加えてさっと和える。冷めたら、ちぎったミントを加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やすとおいしい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夏野菜でビタミン補給
ズッキーニとなすと豆腐のサラダ


●材料(4人分)
木綿豆腐…1丁(300g)
サラダ菜…60g
トマト…1個
ズッキーニ…1/2本
なす…1本
オリーブ油…適量
A(しょうゆ・レモン汁・オリーブ油各大さじ1 はちみつ小さじ1 バジルのみじん切り<あれば>適量)

●作り方
1.豆腐はペーパータオルで包んで20分置き、水気をきって2cm角に切る。
2.サラダ菜は食べやすくちぎって、トマトはひと口大に切る。
3.ズッキーニとなすは厚さ1cmに切る。フライパンにオリーブ油を多めに中火で熱し、こんがり焼く。
4.1〜3を器に盛って、よく混ぜたAをかける。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ワインのつまみに!
ズッキーニのチーズ巻き


●材料(4人分)
ズッキーニ…1本
好みのチーズ…4cm
スライスハム…4枚
塩・こしょう…各少々

●作り方
1.ズッキーニは、ピーラーで薄く8枚引く。チーズは5mm厚さに、ハムは半分に切る。
2.ズッキーニにハム1/2枚とチーズ1切れをのせて、端からきっちり巻く。巻き終わりを下にしてオーブントースターの天板にのせて塩とこしょうを少しふる。チーズがとろっとするまで焼く。

ココナッツオイル

*[ココナッツオイル]

6月6日は、芒種
あまり聞きなれませんが、二十四節気の九番目の節気で、
米や麦の種を蒔くころをさすそうです。
現在の種蒔きはもう少し早いですが、
稲や麦の穂先の針のように突き出た細い毛を「芒(のぎ)」と
呼ぶことから芒種と名づけられたそうなんだとか。
今時分は、新しょうがや緑の豆類がおいしい季節ですね。



が、今回は今話題「ココナッツオイル」を取り上げてみました。
コレステロールトランス脂肪酸フリーで、
加熱しても非常に酸化しにくいという魅力的なオイルです。
各種商品化されているようですが、選ぶときはぜひ
エキストラバージンを。
風味のよさとヘルシーさは抜群です。
ここのところ毎朝のトーストは、
ハニー&ココナッツオイルできまり。
でも、もっといろいろ食べたいのであれこれチャレンジ中です。

料理・渡辺ゆき 写真・小林キユウ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お好きなスープやジュースにたらすだけ
かぼちゃスープ

●材料(2〜3人分)

ココナッツオイル…適量
かぼちゃ…1/8個
玉ねぎ…1/4個
水…1カップ
牛乳…1/2カップ
塩・こしょう…各適量


●作り方
1.かぼちゃは細かく、玉ねぎは薄切りにする。鍋にココナッツオイルを熱して、玉ねぎをしんなりするまで炒める。かぼちゃを加えてさらに炒め、水を加えてかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
2.粗熱がとれたらミキサーかフードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌する。
牛乳を加えて溶きのばし、塩とこしょうで味を調える。
3.器に盛ってココナッツオイルをたらす。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さっとソテーしてはちみつをひとさじ
焼きバナナ

●材料(1人分)
ココナッツオイル…適量
バナナ…1本
シナモン・はちみつ…各適量

●作り方
1.バナナは縦半分に切る。
2.フライパンにココナッツオイルを中火で熱して、1を両面さっと焼く。
3.器に盛って、シナモンとはちみつをかける。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




スイートチリと合うんです
オムレツ

●材料(1人分)
ココナッツオイル…適量
卵…2個
砂糖…大さじ1
牛乳…小さじ1
塩・スイートチリ…各適量

●作り方
1.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、塩、牛乳を入れて混ぜる。
2.フライパンにココナッツオイルを中火で熱して、1を流し入れてオムレツにする。
3.器に盛ってスイートチリをたらす。


連休もあって、二回もお休みしてしまいました。
申し訳ございません。
前回から1ヵ月半が経ち、少し動くと汗ばむほどの陽気になりました。
5月21日は、小満です。
小満とはあまり聞きなれない節気ですが、
だんだん温かになり、万物が次第に長じて天地に満ち始めることから
小満」といわれるそうです。

この時期に食べたいのが、アスパラガス。
空に向かってすっくとのびるさまは、凛として生命力にあふれ
食べたそばから元気になれそうです。
それもそのはず、アスパラガスには、
アスパラギン酸という疲労回復の特効薬が含まれているとか。
日々お疲れ気味の方にこそ、ぜひ食べてほしい春野菜です。


料理・渡辺ゆき  写真・小林キユウ

・・・・・・・・・・・・・・・


熱々の揚げたてをさっくり召し上がれ!
アスパラガス素揚げ あおさ添え

●材料(2人分)
アスパラガス…1束
あおさ…適量
揚げ油…適量
ポン酢…適量

●作り方1.アスパラガスは、ピーラーでかたい部分は皮を薄くむく。食べやすい長さに切って、あおさはひと口大にする。
2.揚げ油を熱して1をさっと揚げて、このみでポン酢をかける。


・・・・・・・・・・・・・


アーモンドやくるみで作ってもおいしい
アスパラガスのピーナツ和え

●材料(2人分)
アスパラガス…1束
ピーナツ…15g
A(ピーナツバター<無糖>大さじ1 はちみつ小さじ1 しょうゆ小さじ1/2)

●作り方
1.ピーナツは乾煎りして粗く砕き、Aと混ぜる。
2.アスパラガスは、かたい部分はピーラーで皮を薄くむく。かために塩ゆでし、食べやすい長さに切って①と和える。
※ピーナツバターが加糖タイプの場合、はちみつの量は調節を。


・・・・・・・・・・・・・・・・



温泉卵とからめていただきます
アスパラガスの温サラダ

●材料(2人分)
アスパラガス…1束
オリーブ油…小さじ1
にんにく…1片
温泉卵…1個
塩・こしょう…各適量
だしじょうゆ・黒こしょう…各適量

●作り方
1.アスパラガスはかたい部分はピーラーで皮を薄くむき、長さを半分に切る。
2.フライパンにオリーブ油とにんにくの薄切りを入れて弱火で熱し、香りが立ったらアスパラガスを炒めて塩とこしょうをふる。
3.器に盛って温泉卵をのせ、だしじょうゆ、黒こしょうをふる。

セリ


早いもので、二十四節気も第五を迎え、4月5日は「清明」でした。
読んで字のごとく、このころにはすべてのものが清らかに明るく
輝きだすといわれ、花が咲き、鳥はさえずりはじめる季節です。


この時期に食べたいのが、「セリ」。
シャッキリした歯ざわりと、野趣味のある強い香りが特徴です。
食感を損なわないように、加熱するならさっと、
もしくは生で食べるのがおすすめです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



クセのあるブルーチーズがセリとマッチ
セリとブルーチーズのサラダ

●材料(2人分)
セリ…1/2束
ブルーチーズ…30g
A(プレーンヨーグルト50g マヨネーズ・オリーブ油各小さじ1 レモン汁小さじ1/2
おろしにんにく・塩・粗挽きこしょう・はちみつ各少々)

●作り方
1.セリはざく切りにする。
2.ボウルにブルーチーズを入れてフォークの背などで細かく砕く。
Aを加えてよく混ぜ、1と和える。 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


清々しいセリの香味にハマります
セリと鶏団子のスープ ナンプラー風味

●材料(2人分)
セリ…1/2束
鶏ひき肉…100g
しょうが…15g
A(片栗粉大さじ1/2 塩・こしょう各少々)
B(酒大さじ1 ナンプラー小さじ1 顆粒中華スープの素小さじ1/2)
塩・こしょう…各適量


●作り方
1.しょうがはみじん切りにする。
2.ボウルにひき肉、A、1を入れてよく練り混ぜ、ひと口大に丸める。
3.鍋に2カップとBを入れて煮立て、2を入れて火をとおす。ざく切りにしたセリを入れてさっと煮たら、塩とこしょうで味を調えて火を止める。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


韓国の合わせ調味料、薬念(ヤンニョム)とさっと和えるだけ!
セリのヤンニョム和え

●材料(2人分)
セリ…1束
ゆでだこ…80g
A(コチュジャン小さじ1 粉唐辛子・砂糖・酢・しょうゆ・ごま油各小さじ1/2
おろしにんにく・白炒りごま各適量)

●作り方
1.セリはざく切りに、たこはひと口大に切る。
2.Aをよく混ぜて、1と和える。