2014-01-01から1年間の記事一覧

大きな、大きなにんにくをいただきました。 普通スーパーなどで売られているものの2〜3倍はありそうです。 一粒ずつがこれまた大きくて、 淡いクリーム色をしてごろんといい形。 独特のにんにく臭、これまたにんにく好きにはたまりません。 調べてみたら、…

寒露

寒露

大きな、大きなにんにくをいただきました。 普通スーパーなどで売られているものの2〜3倍はありそうです。 一粒ずつがこれまた大きくて、 淡いクリーム色をしてごろんといい形。 独特のにんにく臭、これまたにんにく好きにはたまりません。 調べてみたら、…

寒露

寒露

8月もはや下旬、というのにまだまだ暑い日が続きますが おかわりありませんか? 暑さと夏の疲れで食欲がなくなっている人、いませんか? こんなときこそ、お豆腐です。 栄養豊富でたん白なお豆腐は、どんな材料や調味料ともなじみやすく 食欲がなくてもスル…

豆腐

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ W玉ねぎで血液サラサラ?! 玉ねぎのドレッシングサラダ ●材料(2人分) 玉ねぎ(大)…1/2個 A(酢・しょうゆ・サラダ油…各大さじ1 はちみつ…小さじ1/2) 塩・こしょう…各少々 玉ねぎ…1個●作り方 1.玉ねぎは…

大暑

大暑本日は、大暑。 立春から数えてちょうど12番目にあたります。 いかにも暑そうな呼び方ですが、 晴れの日が続き、気温が上がり続ける時期がこのころです。暑さで食欲は落ち、お疲れモードの体にはぜひ玉ねぎを! 豚肉などに多く含まれるビタミンB1と食べ…

小暑今日は、二十四節気の11番目の小暑。 梅雨明け間近の今ごろは、だんだんに暑さが増してくる時期で、 日も長く、早起きが気持ちよい季節ですね。窓から見える木々の緑も濃さを増し、 夏はもうすぐ。 昨日、近所の八百屋さんで大ぶりのズッキーニが 1本1…

ズッキーニ

ココナッツオイル

*[ココナッツオイル] 6月6日は、芒種。 あまり聞きなれませんが、二十四節気の九番目の節気で、 米や麦の種を蒔くころをさすそうです。 現在の種蒔きはもう少し早いですが、 稲や麦の穂先の針のように突き出た細い毛を「芒(のぎ)」と 呼ぶことから芒種と名…

連休もあって、二回もお休みしてしまいました。 申し訳ございません。 前回から1ヵ月半が経ち、少し動くと汗ばむほどの陽気になりました。 5月21日は、小満です。 小満とはあまり聞きなれない節気ですが、 だんだん温かになり、万物が次第に長じて天地に満…

アスパラ

小満

セリ

早いもので、二十四節気も第五を迎え、4月5日は「清明」でした。 読んで字のごとく、このころにはすべてのものが清らかに明るく 輝きだすといわれ、花が咲き、鳥はさえずりはじめる季節です。 この時期に食べたいのが、「セリ」。 シャッキリした歯ざわり…

「お彼岸の中日」などと呼ばれ、祝日にもなっているのが「春分」。 真東から上った太陽が真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ等しくなる日で、 北半球ではこの日を境に、少しずつ昼が長く、夜が短くなります。 昔から、「暑さ、寒さも彼岸まで」といわれるように、 こ…

グリーンピース

さて、今回は「啓蟄」。 「啓」は「ひらく」、「蟄」は虫などが冬眠するという意味。 つまり「啓蟄」で、冬ごもりをしていた虫などが温かさに誘われて 地上へはい出し、春を迎える準備を始めるころをあらわします。そうはいってもまだ寒く、本格的な春の訪れには少し早…

まぐろのカマ

まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では立春。 川や湖の氷が少しずつとけ始める今ごろ おいしくなるのが、にらです。 体が温まり力がつく野菜として昔から重宝されてきた にらは、寒さで体調をくずしがちな 季節にぜひ食べてほしい野菜のひとつ。そんなわけ…

にら

前回の小寒に続いて、今回は大寒です。 1年で最も寒いといわれるこのころ、 美味しさが増すのがカリフラワー。 つぼみの白さが、冬のテーブルに凛とした 雰囲気を添えます。 火はとおしすぎず、サクッとした食感を楽しむのがおすすめ。 さらに、冬になると…

カリフラワー

二十四節気

あけましておめでとうございます。新年から日々の食卓は一新し、「二十四節気」にもとづいた 料理を月2回配信していきます。 「二十四節気」とは、節分を基準に1年を24等分して 分けた季節のことで、 「小寒」「大寒」などの呼び名は、その季節らしさを なんともよ…